弊社代表の米重が日経ビジネス電子版/日経クロステック主催の「RE:Work Lab Summit 2025」に登壇します
開催概要
セミナータイトル
「二拠点生活とハイブリッドワークの実践者たち
〜先進的ワーキングスタイルの舞台裏〜」
メッセージ
急速なAI技術の進化により、私たちの働き方は今、かつてない転換期を迎えています。
生成AIの登場は、業務効率の向上や生産性の飛躍的な向上をもたらす一方で、雇用の不安や人間の役割の再定義といった新たな課題も浮き彫りにしています。
また、テレワークの定着やオフィスの概念の変化、サテライトオフィスやコワーキングスペースの普及など、働く「場所」の自由度が高まる中で、物理的な制約から解放された新しい働き方が模索されています。
さらに、デジタルトランスフォーメーションの加速により、コロナ禍を経て多様化した働き方は、今まさに「働くとは何か」を根本から問い直すフェーズに入っています。
こうした背景のもと、「RE:Work Lab Summit 2025」では、AIと人間が共存する未来の働き方について、企業・専門家・働く当事者がともに考え、新しい可能性を探る場を提供します。
最新のAI技術動向から、組織変革、働く場所の選択肢、スキルの再定義、ウェルビーイングまで、幅広いテーマを総合的に議論することで、変化を恐れるのではなく、変化を活かす未来の働き方を提言します。
セミナー概要
先進的な働き方を実践する2人のリーダーが登壇。札幌と東京を行き来する“プロCIO”の長谷川秀樹氏と、TV出演多数の報道ベンチャーJX通信社の米重克洋氏が、二拠点生活やハイブリッドワークを通じて見えてきた「働き方の本質」について語ります。
登壇者
生活協同組合コープさっぽろ CIO
ロケスタ
長谷川 秀樹様
JX通信社
代表取締役
米重 克洋
モデレーター
日経BP 総合研究所
主席研究員 チーフコンサルタント
小林 暢子様
参加費:無料
日時:11月4日(火)
13:00-13:40
ご参加方法:リアル開催/受講無料(事前登録制)
会場:WITH HARAJUKU HALL
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目14−30 3F
▶︎お申し込み・詳細はこちら:https://events.nikkeibp.co.jp/event/2025/reworklab251104/
主催
日経ビジネス電子版/日経クロステック
形態
リアル開催/受講無料(事前登録制)
お申し込みはこちら
※プログラム内容・講演者は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※満席の場合はサテライト会場にご案内する可能性がありますこと、あらかじめご了承ください。