2021.12.20 ピープル&カルチャー
『FASTALERT for Marketing』の市場拡大で目指す消費者理解の民主化 / 稲満 健太さん

プロフィール
これまで営業部門と管理部門(経理や経営企画等)にてさまざまな職種を経験。とくにBtoBソリューション商材の経験が長く、新規・既存営業経験や組織の立ち上げなどに携わる。2021年10月、JX通信社に入社。現在はFASTALERT for Marketingフィールドセールスを担当。
「一緒に鐘を鳴らしましょう」上場を目指す会社のストーリーが心に響く
━━入社のきっかけを教えてください
前職ではキャッシュレス業界の上場企業で営業企画部に在籍し、営業組織全体の仕組み構築に携わっていました。働く環境や人間関係も良く非常に充実していましたが、自分はフロントに立ちお客様の課題に対し要件定義をして課題解決する、このフィールドに想いを残していたんです。
━━現場でまだやり残したことがあったと
そうですね、そこで今までのセールス経験をより活かせる環境、またお客様の課題解決につながる仕事もできたらいいなと感じ、ご縁があり入社に至りました。
━━JX通信社に入社した決定打は何でしたか
決めたのは2つの理由があります。ひとつは会社のストーリーが心に響いたこと。もうひとつは「FASTALERT for Marketing」というプロダクトを通じて課題解決できるイメージが浮かんだことです。
情報収集を兼ねて参加したカジュアル面談で、会社のフェーズについてのお話があり、非常に面白みを感じました。実は私自身、以前上場経験のチャンスがあったものの、あまりの大変さにあきらめた経緯があり、もう一度だけチャレンジしたい思いを抱いていたんです。JX通信社は数年後の上場を目指している状態で、人事担当の「一緒に鐘を鳴らしましょう」という言葉に共感しました。
━━「一緒に鐘を…」名言ですね。
そうですね、シンプルですが胸を打ちました。
『FASTALERT for Marketing』で消費者理解の民主化を目指す
━━今担当しているお仕事について教えてください
企業様向けのSaaSプロダクト『FASTALERT for Marketing』のフィールドセールスを担当しています。
インサイドセールスチーム(アポイント獲得をミッションとする組織)が獲得したアポイントに対し、お客様への初回訪問から提案、クロージングで契約を獲得するのがミッションです。サッカーで言えばフォワード的役割を担っています。
━━『FASTALERT for Marketing』はどのようなプロダクトですか?
一言でいうと、SNS上の投稿を解析するマーケティングリサーチツールです。企業のマーケティング担当の方などが、顧客を深く理解するために活用いただいています。
既に世の中にソーシャルリスニングツールは多くありますが、他のサービスとの違いは、定性分析が出来ることです。定性分析を行うことで、ユーザーの傾向に加えてwhyの深掘りでN1分析を可能にしている点が大きな特長です。
これまで、ソーシャルメディア上のデータは定量分析で仮説検証するのが一般的でした。「なんとなくこれが好き」といったユーザーの傾向や、ポジティブネガティブ分析までは分かりますが、なぜ好きになり購入に至ったのかなどのwhyがなかなか見えにくい。そこを深掘りしないとお客様にとっては次に進めません。
企業のマーケティング部門で「新商品を考えるために、インサイトを見つけたらいい」とよく言われます。一方、言うは易く行うは難しで、抽象を具体化してアウトプットするのが非常に難儀するところです。
消費者が何を感じ次にどんな行動をするのか。非常に難しいことですが、SNSの投稿だけを見るのではなく、N1、つまり”ひと”の思考や行動から情報を解析しプロダクトに落とし込むことで、これまで専門的だったインサイトの発掘を誰でもできるようにすること、言い換えれば「消費者理解の民主化」を目指しています。
JX通信社は自身の裁量で業務を進められる
━━入社して3か月、印象深かったことはありますか
入社1か月の時点で国内トップマーケターが集う沖縄でのマーケティングのイベントに1人で参加しました。名だたるマーケターの方と接点を持ちたい一心で、お見合いパーティのようにグイッとアピールしてきました(笑)
このイベントに参加して良かったのはふたつ、ひとつは会社と個人両面の人脈構築。もうひとつはマーケティングの第一人者や責任者の方と出会えたことです。この時にできたつながりのおかげで商談までのスピードが劇的に早まり、実際の商談でも冒頭30分で受注を決めることができました。
━━イベントで得られたものはありますか
イベントの議題として、新商品企画のためには新しい筋のよい仮説を手に入れることが大切だが難しい、という業界の課題感があがりました。これと『FASTALERT for Marketing』で解決できることがしっかりマッチしていました。
少しぼかしますが、とあるスポーツでの実例をご紹介します。SNS上の定量分析では「楽しいからプレイする」ことはわかりますが、「なぜプレイするか」までは見えてきません。ここに定性分析を重ねると「自己実現の手段としてプレイされている」ことが明らかになり、プレイヤー層の潜在欲求が浮かび上がりました。
カスタマージャーニーから潜在欲求を導き出し、なぜプレイするかに辿りつければ、より筋の良い新商品開発や企画が生みだしやすくなりますよね。『FASTALERT for Marketing』で業界内に新しい価値を構築できると確信しました。
━━お仕事ではどんな点にやりがいを感じますか
セールスのやりがいは、対面で回を重ねるごとに先方の課題が具体化し、要件定義をして課題解決できる。何といってもこれが醍醐味ですね。
━━今後挑戦したいお仕事はありますか
現在はセールス中心の業務内容ですが、将来的には新規事業にも携わっていきたいです。
現在のプロダクトに関しても、営業現場から見た気づきを含めフィードバックする機会もありますが、0から新規事業を創出して課題解決に繋げたいという思いがあります。
市場調査やプロダクトがまだ世の中に存在しない中でプロダクトを広げ、共感を作り出したいですね。
サービス拡大フェーズに熱いマインドや志を持つ方と一緒に働きたい
━━FASTALERT for Marketingフィールドセールスではどんな方と一緒に働きたいですか
まだ誰でも知っているサービスにはなっていないので、セールスや提案も前のめりの姿勢が求められます。
セールスはお客様から常に人物像を見定められ、メールの文面ひとつにとっても厳しくジャッジされています。その中でも一番見られているのはマインドや志だと思っているので、そういった部分をお持ちの方と一緒に働きたいですね。
━━今後入社される方へのメッセージをお聞かせください
我々はAI×ビッグデータで「いま」必要な情報を掘り当てるというコンセプトのもと、テクノロジーに重点投資をしているテックカンパニーです。プロダクト自体も猛スピードで成長しています。
業界に新しい風を吹かせられるプロダクトを一緒に作り上げながら、世の中に広めて課題解決していきたい!という思いを持ってくれる方をお待ちしております。
このストーリーを読んで、ご興味ある方はお気軽にJX通信社のセールス職の募集へぜひご応募ください。「まずは話を聞いてみたい!」からでも、もちろんOKです。
お気軽に、ご連絡ください!
